【万博レポ①】世界と出会う場所~私のソロ万博1日満喫レポ~

4月25日(金)、ソロ参戦してきました!
準備する時もわくわくしたけど、実際に到着したらめっちゃわくわく!!

  • 大屋根リングおっきい!

  • 空が開けて、空間が広くて!

  • 各国の人と文化があって、そこでの交流が楽しくて!

いろんな国の言葉が飛び交う場所。それだけで、私は幸せなんだなって、万博入ってすぐに再確認!

奇跡が起きて、一番行きたかったイタリア館に行けて、朝一で大満足した上で、いろんなパビリオン回りました。

今回は、次男と行くときのための下見を兼ねた、自分の欲望のみを満たすのが目的!(笑)

今回のテーマは、行ったことない国や、今後もいける可能性が低い国に触れにいく!
…と思ったので、アメリカとかフランスとか、メジャーなところは建築だけ楽しんで、今回は目もくれず楽しみました♪


これだけ行けたら幸せ!と思っていた

  • イタリア館

  • オランダ館

  • Better Co Being(宮田裕章さんプロデュース)

→ 結果、全部行けて、大満足!


パビリオンの感想


イタリア館

実は予約とれていなかったんです。が!
日付が変わって予約サイトを見たら、空いてる!!
無事に予約ゲット。待ち時間0分!

  • ファルネーゼのアトラス像

  • 伊東マンショの肖像

  • ボッチョーニ 「空間における連続性の唯一の形態」

  • ダ・ヴィンチの設計図

  • カラヴァッジョ「キリストの埋葬」(バチカン館)

これ、全部本物!!実物なんですよ!! 
イタリアでも、これだけを1日で見るのは絶対無理!!

本当に、とても幸せでした。
イタリア館の予約、みなさんあきらめないで!空き枠が出てることあるかも!

  

   

ヨルダン館

予約なし、60分並んで入場。

  • ヨルダンの壁を再現した空間

  • 町の様子、楽器、音楽…五感で味わう時間

  • **砂漠体験!**ヨルダンから持ってきた赤い砂を裸足で体験

  • 映像没入体験

  • 出口にショップとカフェ。
     → ヨルダンコーヒー、おいしゅうございました!

  

 


オランダ館

オランダ好きとしてはマスト!事前予約で参加。

  • 馴染みのオランダ空間

  • 子ども目線の説明絵本が各所に(「nijntje(ミッフィー)」)

  • オランダらしい優しい視点

  • カフェ・ショップあり(オランダフードは売り切れ…泣)
     → ハーリング食べたかった〜

 

  

   


シグネチャーパビリオン

「Better Co Being」宮田 裕章さんプロデュース

ふしぎな石ころ体験がしたくて、当日予約で参加。

  • 世界観は「静けさの森」からスタート

  • echorb(エコーブ):ぶるぶる動く不思議な石ころ

  • 3つのシークエンス

① 人と人の共鳴:塩田千春『言葉の丘』
② 人と世界の共鳴:宮島達男『Counter Voice Network-Expo 2025』
③ 人と未来の共鳴:宮田裕章『共鳴の空』 with EiM

  • 体験の最後に、球体を囲んで1つの作品が完成

  • お土産もあり!

アートとテクノロジーの融合、すごく新鮮な体験でした。

  

  


その他パビリオン

  • アゼルバイジャン館:建築美と女性像、芸術に感動

  • チェコ館:クラシックコンサートが贅沢すぎた!展示も◎

  • コモンズ館:いろんな国が入っていて超楽しい!スタンプラリーも♪

  • パキスタン館:**岩塩一択!!**床もディスプレイも岩塩体験

  • ペルー館:カラフル!マチュピチュ映像が美しかった!


食事体験

  • 昼食:持参したパンを並びながら食べる(笑)

  • 間に合わず断念したワッフル・ジェラート…

  • ヨルダン館のコーヒータイム

  • 晩ご飯:ナシゴレン(マレーシア館)

→ 食もパビリオン並みにリサーチが必要!
 軽食は15時には売り切れのところ多し。食べたいものは早めに!

本物に出会えるパビリオン大優勝!

いろんなパビリオンを見て思ったこと。それは本物を持ってきてくれているパビリオンは、ものすごく充実度が高かった!

素晴らしい映像の没入体験もいいんだけど、個人的には、各国からもってこられてあれこれ!には叶わない気がしたな~

本物をどうにかこうにかして持ってきている国の、本気と覚悟が伝わってきたもんね。
搬入が大変だった話もきいて、ありがたいなぁと何度も思いました。

めっちゃ楽しくて、1日じゃ全然足りなくて(涙)
1回は次男と一緒に行って、あと1回はソロ参戦したい!って思っています♪

会場から30分以内の場所に住んでいたら、通期パス買ってたな~♪

万博参加して感じたあれこれは、個人的な備忘録も兼ねて下記にまとめました!
これから参加する方の参考になれば♪

【備忘録】大阪・関西万博に行ってきました!(4/25)